もうそろそろ。
こちらが何だかわかりますか



真っ赤も真っ赤

深紅の のとキリシマツツジです

こちらはGW中に能登空港で開催されていた、
「のとキリシマツツジフェスティバル」の



展示用の案内文によると・・・
「嘉永六年(1853年)に加賀藩13代藩主前田斉泰公が能登巡礼の際、
強い要請により輪島市小阪家の庭に植栽されていた、
のとキリシマツツジ(樹齢推定500年
)

をご覧になりその見事さに感嘆の声をあげられたと伝えられている。
その巨木の一部を株分けし、保護育成中の銘木である。」
・・・という逸話のある木とのことで、
その歴史の長さに驚くばかりです

また今年は気温が低い日が続いたので、
例年より開花が遅れているそうです

もちろん気温によって変わってきますが、
予想によると10~15日が見頃とのことですよ



この時季に能登に来るなら、
ぜひお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか

私もぐるりとオープンガーデンを回る予定です




