!奥能登の玄関口!
うろこ雲です。。。
もうすっかり秋の空ですね。
天気は良いのですが、昼間でも空気が冷たくなってきています。
夜は長袖の羽織ものが必要になるこの頃です。
皆様も能登へお出かけの際には、
薄手のカーディガンをご用意下さいませ。
能登有料道路を降りて
走ること10分、、
3キロに渡って
真っ赤なサルビアが迎えてくれます!!
夏~秋にかけての
今、がとっても見頃です☆
百楽荘へいらっしゃる途中、
お帰りの際には
目を留めてみて下さいませ。
ウォーターダッシュ☆
今日のお宿は鈴虫の大合唱が聞こえましたよ☆
いつの間にか秋らしくなって来ているようです。
山野草を採りに近隣の野山を覗きに行くと
ちらほらと、秋の香りがします
夏も終わって寂しくなりましたが、
秋も楽しみが沢山ありそうですよ☆
そこで面白そうなモノを発見しました!!
イタリア生まれの新感覚スポーツ
ウォーターダッシュ!!
直径2.5メートルの球体の中に人が入り
海や川の水面を走れる遊びです> <
楽しそう♪♪
場所は宿から40分ほどの所にある穴水町で
9月と10月の土日祝日(13時~15時)
料金もリーズナブルです。
詳しくはこちらまで↓
http://okuichi.net/ejiriya/
興味のあるかたは是非チャレンジしてみて下さいね☆☆
ジェラート














水族館★
こんにちは
最近能登は、気温も少し下がり、
夜はすごく過ごしやすくなって参りました
皆さま能登島水族館へ行ったことがありますか
今年8月に<ジンベイザメ館>がオープン致しました
新しい水槽には、ジンベイザメや大型の魚などが入り、
日本海側最大規模の水槽だそうです
他にも、いろんなイベントや海の仲間たちが沢山います
能登にお越しの際は是非行ってみて下さい
●台風9号によるお天気情報●
台風9号が近づいています。
こちらは昨日から雨が降っておりますが、風は穏やかで
現在のところ、強風による災害の心配はないようです。。
付近に土砂崩れによる通行止め等はございません。
ご安心下さいませ。
これから能登へお越しになる皆様はお気をつけてお越し下さいませ。
スタンプラリーその2。



蝉の声を聞きながら、例年より早めの稲刈りの風景を目にすると、













夜の桟橋☆
9月に入りましたが、まだまだ暑い日がつづいています
能登も日中は30℃を上回っています
今日も海床食事処は賑わっておりました。
夜はこのようにライトアップされていて・・・
水中ライトにはスズキの影が
今日もたくさん集まってきていました。。。
海床食事処をご利用でないお客様も、桟橋へ御自由にお越しいただけます
夜の魚の遊泳を是非お楽しみくださいませ
ライトアップは12:00まで致しております
道の駅スタンプラリー










きりこ祭り★
こんにちは
もう8月も終わりですね
あと少しで9月です
9月もいろんな地区でお祭りが沢山あります
9月10日、11日は珠洲市蛸島町のきりこ祭りがございます
蛸島のキリコは総漆塗で金箔をふんだんに使ってあり、
彫り物を施した豪華な約16基のキリコです
蛸島のキリコは能登でもひときわ美しいと言われています
2日目の11日には、夜神社でキリコが勢揃いしたところで始まる、
「早船狂言」がございます
早船狂言は石川県無形民俗文化財指定にもなっております
若者3人で演じる狂言はお祭りの名物で、
江戸文化の華を伝える貴重なものです
一列に並んだキリコは見物でとても綺麗です
機会があれば是非ご覧ください
私のおすすめソフトはこれ!
ご当地アイスの写真を見ていたら、私も食べた~くなってきました
私がオススメするソフトクリームはこれ
おくのといち さんの
赤崎イチゴソフト
地元赤崎イチゴを使った
すごーーーく冷たくて
なめらかなソフト
深層水トマトのソフトクリームも
さっぱりしていて
大好きです
百楽荘から車で5分!
とっても近くにありますよ
おくのといち は
JAうちうらの直売所で、
能登の特産品や土産物も満載です