“あえのこと”
皆様こんばんわ
昨日までのお天道様はどこへやら。
今日はしっとりとお肌に優しいお天気になりました。
今回はこちらの冬に行われる珍しい歳時がありますので
ご紹介いたします。
ご存知の方もいらしゃると思いますが、昨年
ユネスコの無形文化遺産に登録されました
『奥能登のあえのこと』が12月にあります。
どのような歳時かといいますと、
稲の生育と豊作を約束してくれる神様に感謝する日なんですよ
収穫した後の12月に田の神様を田んぼからお家に迎えて
お風呂に入れたり、食事を供にしたりして収穫を感謝します。
目に見えない田の神様があたかもそこ実在するかのような
振る舞いをします。
まさに″エアーゴット!!〝この時代までこの文化を残してきた
農家の方に感動します。
そんな“あえのこと”を見ることが出来ますよ。
日時:12月5日(日)11時~12時
場所:柳田植物公園内 合鹿庵
(要予約)
体験の秋












能登島に行かれる時に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか
紅葉★
九十九湾もやっと紅葉の季節となりました
今年は例年より少し遅く、色づき始めたばかりです
11月中は九十九湾の紅葉をお楽しみ頂けます
九十九湾の景色を見に来て下さい
いよいよカニ漁解禁!!
11月6日、カニ漁が解禁となりました
今年は豊漁で、身の入りもよいとのこと
県内産ズワイ蟹は2006年に、
新たなご当地ガニ「加能ガニ」としてブランド化されました
石川県の『加』賀と『能』登を組み合わせたネーミングです。。
当館では、10日より旬の味覚会席にて蟹を存分にお楽しみ頂けます
ズワイ蟹を生のままお刺身で、茹でて、七輪でで焼いて、、、
今が旬の加能ガニ、是非味わって下さい
すずなり。







Wedding
11月になりました
今年もあと2カ月ですね
先月の終わり、百楽荘にてWeddingがありました
台風が来るかと心配いたしておりましたが、
当日は外は晴れ間もあり、
色内掛けをきて来られた新婦様はとてもきれいでした
お色直しが2回あり、振り袖も、ドレスも
すごく素敵でした
末永くお幸せに
芸術の秋







~焼き牡蠣~
朝晩寒くなり、皆さま体調など崩されていませんか
今日から百楽荘では、冬の味覚牡蠣貝をご用意致しております
追加のお料理では1つ350円前後でご用意致しております
ご希望の際はお気軽にお申し付け下さいませ
■紅葉情報■
全国的に急に冬らしくなっておりますが、能登も今週に入ってから一気に10℃下がり、空気が冷たくなってきました
先週末の、柳田植物公園です
赤と緑が入り混じり、とっても鮮やかです
公園では、2人乗り自転車やランドカーに乗って園内を周遊できるようになっており、広大な芝生広場ではグランドゴルフやフリスビー、バトミントンなど思い思いに楽しむことができます
プラネタリウムやバーベキュー広場(要予約)もあり、茅葺き屋根の合鹿庵では、囲炉裏を囲んでお茶とお団子を頂くこともできます
池には白鳥も
当館からお車で10分ゆっくりと能登時間を過ごされるのに、いかがでしょうか
紅葉小スポット。







