夜空








九十九湾産 たかも
こんにちは
今日は、限定商品たかもをご紹介します
九十九湾でとれたタカモは、
当館のご夕食の一品たかも酢としてご好評いただいてます
この海藻は背が高く、長いもので7mあることから、
タカモと呼ばれているそうです
ミネラル・食物繊維・ポリフェノール等豊富に含み、
高血圧抑制やコレステロール低下、骨粗しょう症予防、
成人病、アレルギー改善等があり、
健康食品として注目されています
そんなたかもをお土産にご用意致しております
この時期の限定商品です
酢の物や、お味噌汁などにしてお召し上がり頂けます
予約制なのでご希望の方は、フロント又はスタッフにお問合わせ下さいませ
九十九湾のお土産に是非どうぞ
海洋深層水のお風呂
今日もずいぶんと冷え込みます
これだけ冷えると九十九湾では
早朝、海水から湯気が立ちこめる
幻想的な風景が見れます
こんな寒い日はお風呂でのんびり温まるのが一番です。
宿のお風呂は海洋深層水が入って
芯から温まりますよ
深層水のお風呂は保湿作用に良く、
この時期の女性には嬉しい効能です。
また、美肌効果もありツルツルします
自宅のお風呂でも海洋深層水のお風呂が
出来るんですよ
宿から車で5分!!
深層水が買えます♪♪
ミネラルたっぷりの飲料水や、濃縮水など
さまざまな深層水が買えます。
ペットボトル持参で来荘される方もいらしゃいます
詳しくは、能登海洋深層水施設↓
www.notoshinsousui.jp/
まめあめ。









しっとり。















冬のお鍋
雪が降ったりやんだり、寒い日が続きますね
そんな冬は暖かいお鍋なんていいですね
珠洲市では、明日15日に道の駅すずなりにて
珠洲あんこう祭りがおこなわれます
午前11時~午後2時までです
あんこう鍋も振舞われる予定となっております
なくなり次第終了ですので、
皆様良ければ立ち寄ってみて下さい
椿
今日の奥能登は寒かったですよ。
昨日の一晩で10センチくらい積もり、朝起きると、
見事に真っ白の世界でした。
雪はサラサラと粉雪で、思わずはしゃいでしまいましたよ♪
お昼過ぎからはお天気も良く、雪はだいぶ溶けました。
そんな真っ白な世界にポツンと可愛らしく咲く椿をみつけました。
宿のまわりには、数種類の椿が自生しています。
11月の終わりから、春先まで能登の山を彩ってくれる椿
宿の廊下などに飾ってあります。
また年末から大事に暖めてきた、梅の花もお正月に
ひとつ咲きました!!今は玄関で沢山の梅達がけなげに咲いています。
まだまだ、春は遠いですが…
お花を見ていると心が和みます
寒鰤まつり








水揚げされたばかりの新鮮な寒ブリをお客様の目の前で解体、さばきたてをその場でご提供

いいもの市、大漁鍋(有料)、こども・イベントなども開催


百楽荘への道。









もういくつ寝るとお正月♪
こんばんわ
今年も残すところ、あと4日となりました。
一年も早いものですねぇ。
今年も沢山のお客様に御来荘頂きました事
誠にありがとうございました。
沢山のお客様とお会い出来ました事、本当に嬉しく思っております。
クリスマスに降った雪も、九十九湾周辺は海から来る風によって
ほとんど溶けてしまったようです。
(山沿いはまだ雪があるみたいですが…)
本日の宿は、お正月の準備で賑わっておりました。
私も毎年恒例のお正月飾り “餅花” 作りに励みましたよ!!
柳に紅白のお餅をつけながら、スタッフとの話にも花をさかせながら
華やかなお正月飾りが完成しました♪
来年のお正月も良い年を迎えられそうです。
どうぞ、皆様も良い年をお迎え下さいませ