館内にも☆

こんにちはyukimaru2525さんの絵文字
私がブログを更新するときはいつも天気が
優れておりません・・・・3114ikuさんの絵文字
日頃の行いが…3114ikuさんの絵文字 hitomi1108さんの絵文字

最近になりまして
やっと春らしい匂いがして参りましたmotathさんの絵文字
家の庭にも水仙が顔を出しておりますlovemegさんの絵文字 smile-sidさんの絵文字
館内にも色とりどり豊なお花が生けてあります。
来荘頂きました際には是非、
館内のお花にも目を向けてみて下さいichigojam4さんの絵文字 hitomi1108さんの絵文字
 turu.jpg

花嫁のれん

先日金沢の桜は開花宣言となっていましたさんの絵文字
平年より1日、昨年より6日遅い開花だそうですさんの絵文字
  
能登も桜の蕾が大きくなってきましたので、
開花宣言ももうすぐではないでしょうかさんの絵文字
 
さてさんの絵文字
 
昨年ドラマでも取り上げられていました七尾のさんの絵文字「花嫁のれん」さんの絵文字
 
こちらの「花嫁のれん展」が
4月29日~5月8日まで行われますさんの絵文字さんの絵文字
 
七尾は一本杉通りに50軒にて150枚を超える色とりどりの華やかな「花嫁のれん」
春の能登を彩りますさんの絵文字さんの絵文字
 
初日の4月29日にはオープニングイベントとして花嫁道中が行われるそうですよさんの絵文字
 
h23hanayomenoren058a.jpg
 

能登っ子スタッフ☆

maki.jpg最近は天気も良い日が続いて桜 by poohlia.

日中は日が差し、薄着でもさんの絵文字

大丈夫な位ポカポカしていますさんの絵文字

だいぶ暖かくなってきたので、

夜には、小アジの群れが泳いでいてさんの絵文字

とても、幻想的ですさんの絵文字さんの絵文字

もっと暖かくなり、魚が沢山来るのが

楽しみです手 by yuupan.

 さて、本日は、接客担当の

「まきちゃん」を紹介しますさんの絵文字

とっても明るくて、スゴク良く気が付いて

接客係のムードメーカーですさんの絵文字

とっびっきりの笑顔で、元気のいいおもてなしさんの絵文字

能登っ子らしい素朴な優しさに触れにさんの絵文字

一度お越し下さいませさんの絵文字

 

能登のお祭り

すっかり春の陽気を感じさせるこの頃・・・桜 by karurururu.

さて、5月の3日~5日は能登の七尾市で『青柏祭』が行われますkyu by tavico.

能登路の春を彩る、迫力のあるお祭りです
各山町から3台の「でか山」が奉納されます

高さ12m、上部の開きは約13m、
車輪の直径約2mという巨大なものです
(大きい事を「でかい」というので、山車は『でか山』と呼ばれています

 これから能登では、大小たくさんのお祭りが秋まで続きますさんの絵文字

お祭りに合わせて能登へ足を運ばれてはいかかですか・・・さんの絵文字

ソメイヨシノ

こんにちはkyu by tavico.

最近能登の日中は気温が上がって良いお天気です♪ by yuupan.

早いところでは桜が色づき、もう咲くころです桜 by poohlia.
sakura.jpg

この写真は珠洲市の道の途中に咲きかけていたソメイヨシノを撮影しました!! by yuupan.
もう開花まじかです

もうすぐお花見の季節ですねkyu by tavico. 
百楽荘はまだまだつぼみですが、4月中旬~下旬には満開になるころかと・・・

ぽかぽか…?

 

とうとう4月突入ですaya19961226さんの絵文字 1221wanimiiさんの絵文字

今朝はウグイスの鳴き声を聞きましたlemon08さんの絵文字 makpさんの絵文字
当荘の桜の木も少しづつですが
ちまちま~っと膨らんで参りましたpoohliaさんの絵文字
風はまだまだ冷たいですが
お日様はぽかぽかandncndさんの絵文字
澄み切った青空andncndさんの絵文字
夜は満天の星空andncndさんの絵文字
自然は春に向けて活発的ですね467812さんの絵文字 sasakisosikiさんの絵文字  

お日様が当たるところは
ひなたぼっこしたくなる暖さで
仕事中も、ついウトウト…kumaharutanさんの絵文字  

これから暖かくなるにつれ、
お魚さんたちも桟橋の方に
遊びに来ると思われますlippocastanoさんの絵文字 sweet2milkさんの絵文字
青空の下釣りをしながら
自然を楽しむのもいかがでしょうかorange1124さんの絵文字 haryu331さんの絵文字

 

洞窟の中にも

sida.jpg

   皆さまこんにちわ。
   毎日少しづつ暖かくなり、今日はうぐいすの声が聞こえました。春ですねぇ~
   
   今日は洞窟の中にも、新しい息吹きを発見しましたよ。
   洞窟の中には日光は届きませんが、
   自然と山から湧き出る水と、足元を照らす行燈の光でシダが育っていました。
   なんだか感動しました。

   5月頃になると、蟹さんも洞窟のどこからか遊びにやってきます。
   洞窟の中でも自然と季節を感じているんですね。
   
   
   

ばあちゃんのおやつ

皆様、能登の「松波飴」をご存知でしょうかさんの絵文字
 

さんの絵文字ばあちゃんたちがつくる優しいおやつさんの絵文字
 ame.jpg
 
原料は米と大麦だけという、
添加物一切不使用の、やさしいやさしい松波飴は、
三代目のヨシ子ばあちゃんと、息子の千四吉さんご夫婦の3人で営む、
「横井商店」さんで造られていますさんの絵文字
 
松波飴自体の歴史は永く、
戦国時代の500年前から造られていると言われていますき by machibana.
 
戦前は各家庭でも造られており、
 
「田んぼに落ちた穂をあつめておいで。
たくさんひろうたら、それで飴つくったるぞ」
 
と大人たちは言い、子供たちは喜んで畑仕事を手伝ったそうですさんの絵文字
 
その伝統ある松波飴も、
つくっているのは今や横井商店さんただ一軒となっていますさんの絵文字
 
やさしい天然甘味の松波飴は、
そのまま食べるのはもちろん、
甘味料としてたれや煮物など、料理にも抜群のおいしさですさんの絵文字さんの絵文字さんの絵文字
 
いい素材と松波飴を使って、シンプルに調理するのがおすすめですゆう★ by cocoa321.
 
また、離乳食中のお子様の甘味料にもどうぞさんの絵文字さんの絵文字

あお鷺

sagi.jpg
今日は百楽荘の桟橋にはあお鷺さんが遊びに来ていました
器用に片足で立っています

夜も遊びに来ることがあるので、
水中ライトの周りで上手にお魚を捕まえている所を
見れるかもしれませんゆう★ by cocoa321.

毎月1日は・・・★

もう3月も終わりですねkyu by tavico.

あと5日で4月になりますkyu by tavico.早いですねー

毎月1日の日は羽咋市にある気多大社でついたち結びがございますpinkparty2xxxさんの絵文字

気多大社はパワースポットとしても有名です

気多大社の神様は縁結びの神様で、

日本で唯一の縁結び専用祈願所もあります

4月は3、4日には例大祭、鎮花祭があり、

馬に乗って走りながら的を射る流鏑馬神事が行われるそうです

縁結びだけではなく、安産祈願や七五三、厄除祈願等々・・・kyu by tavico.

機械があれば、是非行ってみて下さい

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ