いよいよ(*^_^*)!!
こんにちは 今日はとっても良いお天気です
さて・・・いよいよやってきました
真っ赤な果物
の美味しい季節になりました
当荘からで15分ぐらいのところにあります『赤崎海岸』
その周辺には、たくさんの苺農園があります
4月24日から、ハウス栽培が
5月10日から、露地栽培でオープンします
とっても甘くて美味しいんですよっ
私も毎年行ってます
赤崎いちご
を使ったデザートなどが
味わえる所もありますよ
詳しくは、能登町観光協会まで
電話:.0768-62-2117
牧場♪
宿の玄関前はひらひらと桜が舞散り、
新たに、木蓮が咲きほこっています
今の能登はドライブをしても、新緑の中を爽快に走れますよ
オススメのドライブコースは、内浦放牧場コース!!
山道を上っていくと、着いた先は広大な放牧場!!
牛さん達がのんびりと暮らしています。
車を停めると、興味深々に近づいてきて
こちらを見てきます!!
気がつくと毎回、私ひとり対ウシ10頭以上
ウシさんの目は優しく、癒されます…
開放的で日常を一瞬で忘れさせてくれる場所です
標高が高いので桜もこれから咲きますよ☆
雨降りです(;_;)
こんにちわ
昨日まで良いお天気だったのに
今日は雨降り…
長袖でも少し肌寒い感じで、
当荘の桜の花びらもひらひら散っておりました
寒い中、むくむくと姿を現してきおりますのが
ぜんまいです
同じくらいにわらびも出てきております
当荘専用道路の片隅にちんまり・・・・
競争するかのように、にょきにょき出てきております
山は、季節によっていろいろな表情をしますが、
もうじき山菜採りの季節ですね
旬のものを食べるのも楽しいですが
自然にも目を向け、足を運んでみるのもいかがでしょうか
また一味違う楽しみが見えてくるかもしれません
イルカウォッチング





只今能登島のイルカファミリーは5頭だそうです





また能登島水族館では一年中イルカと触れ合える事が出来ますよ
お祝い☆
今日は、乙姫荘でお祝い事がございました
この写真は、今日ご昼食が始まる前に撮影しました
日中はお天気もよくて、立山連峰も綺麗に見えました
咲きました☆
こんにちは
能登は暖かい日が続いています
今日は風が少し強かったですが、暖かい空気でした
ここ何日かの暖かさで百楽荘の桜が咲きました
この写真は、百楽荘の玄関にあるソメイヨシノです
今はまだ咲き始めなので、来週中かGWまでには満開になるかと
九十九湾に春が来た☆
九十九湾にも
春が来ました
夜になると釣り桟橋の周りに
水中ライトが灯ります
その周りには小さな小さな
クラゲが沢山泳いでいます
水中ライトの幻想的な光に
半透明のクラゲが
とてもキレイです
これからどんどん成長して
大きくなるクラゲを
見るのが今から楽しみです
オープンガーデン 2011
今日も能登はとってもいいお天気でした
さて・・・。 今年もやってきました
のとキリシマツツジ
オープンガーデン
2011
奥能登の春を鮮やかに彩る、このイベント
愛好家の方によって、一年 大切に手入れされた
キリシマツツジ
花の見頃は7日~10日程度と短いですが、
燃えるような深紅色・・・見る価値ありです
公開期間は、4月24日~5月22日
(開花状況によって異なります)
2市2町、47箇所でご覧頂けます
詳しくは、こちらの携帯サイトで
とも旗祭り
皆さまこんばんわ
今日の宿も穏やかな時間が流れていますよ
朝から天候にも恵まれ、九十九湾の海も
ハッとするほど澄みきった青色でした。
もうすぐG.Wが近づいてきましたが、
能登にお越しのお客様にはぜひ見ていただきたいのが“とも旗祭り”です
このお祭りは御船神社の春豊漁を願う海のお祭りです!!
神輿を乗せた御座船が5色の吹流しを付けて高さ16~17m、
幅2mの巨大なのぼりをたてた船が小木港を旋回します
「ともばた祭り」は2日間に渡って行われ、能登の春を賑わせてくれます。
宿からも近くでご覧頂けますのでお楽しみに
場所:小木地区 御船神社、小木港~九十九湾
日時:2日(6:00~、14:30~) 3日(6:00~、14:00~)
鯵の唐揚げ☆
こんにちは
今日は良いお天気です
百楽荘の周りでは椿は満開、桜の花
が咲きかけています
最近は海の水温があがってきましたので、
大きい鯵もつれております
昨日夕方に釣れました鯵は、約20㎝ぐらいでした
塩焼きや、タタキ、唐揚げなど、お客様のお好みの調理方法で
お召し上がり頂きました
釣れましたら、フロントまでお持ち頂ければご夕食にご用意させて頂きます