衣替え
こんにちわ(^^)
ここ2、3日で一気に暑くなりましたね
セミも夏が待ちきれないようで鳴き始めております
6月は衣替えの季節
見た目も気持ちも涼しげに!!!
当荘も衣替え致しました
冬服とはまた一味違った制服になりました
夏はもっと暑くなりそうですね
二子山牧場
こんばんわ。
日に日に夏らしくなってきました。
暑い時はやっぱりアイスクリーム!!
今日はミルクの芸術品と言われている
“二子山牧場さんのアイスクリーム”を紹介します
こだわりは、化学肥料を使わない牧草と天然ミネラル深層水“太古の水”
のこだわりから生まれるミルクアイス
なんと言っても二子山牧場さんの牛の艶やかな事!!
育った環境がいいとこんなにもキレイな毛並みの牛さんが育つことに驚きです
宿から車で30分
国道249号から小高い山の上にあります。
詳しくはぶらり能登にも掲載されています。
素敵なおじさんが待っていますよ。
さわやかな風の吹く牧場に足を運んで見て下さい。
オススメです☆
うっかりパワースポット。


能登のお祭り
こんにちは
今年も早半年が経ちますね
今日の能登はちょっと曇った空でした
しかし今日は大きな50cm程の黒鯛が釣れました
今年初の黒鯛です
明日からは晴れの予報なので、百楽荘にお越しの方は、是非釣りにも
チャレンジしてみて下さいませ
もうすぐ、能登のお祭りが始まります
来月初め、7月1日、2日は能登町宇出津にてあばれ祭りがございます
神輿と、キリコが町を練り歩き、神輿はぶつけたり、
川や海、火の中に投げ入れたり大暴れです
これから能登は7月、8月、9月とお祭りシーズンがやって参ります
是非機会があればご覧くださいませ
やなぎだ植物公園
皆さん、こんばんわ
今日は、当荘からで15分程の所にあります
『やなぎだ植物公園』をご案内いたします
今の見頃は花菖蒲
紫色の美しい花がとってもキレイですよ
他にも色んな種類の花をお楽しみ頂けます
また、広い芝生で遊ぶこともできますし、毎週土日には
イベントも開催しております
お子様連れのお客様にも、お楽しみいただけます
あと、何といっても公園内にあります!!
『満天星』
プラネタりウムで星を観測することが出来、色々なお話も
聞く事が出来ます
・・・。ところが、このプラネタリウム6月からしばらくお休み
プラネタリウムが新しくなり、7月23日に再開予定
夜間の天体観望会は、通常通り行われるそうですので
能登へお越しの際は、ドライブルートにいかがでしょうか
あじさい寺(平等寺)
能登町にある
約1000年前に荘園の宮寺として建立されたという由緒あるお寺
十三仏とあじさいで有名で、6月には
実に130種類、4000株以上の紫陽花が
植栽されており、白やピンク、紫など色とりどりの
紫陽花が境内を埋めます
見頃の時季には、たくさんの観光客が訪れます
夏の時期には、サルスベリもみられます
是非、色とりどりの紫陽花を見に行かれては
いかがでしょうか
晴天(^ε^)
昨夜から今朝方は
ものすごい雨と風でしたが、
お昼頃には台風も過ぎ、いいお天気になりました
やっぱり青空は気持ちいいですね
海もキラキラして綺麗ですし、
木もなんだか活き活きしているように思えます
わたしだけかもしれませんが、
青空を見るとなんだか深呼吸したくなります
梅雨に入ってしまうのが惜しい位
こんなところに。














サツマイモ畑
こんばんわ
今夜はカエルの大合唱です。
明日は天気予報どうり、雨ですかね?
雨は嫌いではないですが、今降ってくれる雨は恵の雨です!!
先日、地元の農家さんと一緒にサツマイモを植えて来ました。
いつもは家の庭の小さな畑で夏野菜を育てていますが、サツマイモ畑は
山のてっぺんにある広大な畑で作ります。
去年は500個ほどのサツマイモ作りにチャレンジしました。
収穫の秋にはスタッフ10人ほどで芋堀り!!
今年も芋堀りスタッフ募集です
お客様でも体験されたい方は是非参加してくださいね!!
今年はジャガイモも植えたので、7月には収穫です。
農家のおじさんの話を聞いていると、自然と元気になれますよ
魚群☆
遊覧船に乗って来ました
この写真は大きい黒鯛の大群ですが、写真ではよくわからず・・・・
乗って頂いた方だけがわかる迫力です
船頭さんの餌付けは、黒鯛、メジナ、タコ 後は、自然の海にいる大きい鯵等・・
鯵の餌付けは、手で捕まえられる程の距離に魚がきます
最後に、蓬莱島のベストショットの場所に連れってってもらえます
百楽荘桟橋より、夕方定期便がございます
大人は1名様1,000円となっております
是非、乗って見て下さいませ