ソフト・・・?







能登の有名な景勝地
「巌門」にも実はご当地アイスがあるんです










人形キリコ祭り
能登半島のほぼ先端に位置する
ここ能登町松波は、古くから城下町として栄え、
海の幸、山の幸に恵まれた文化の香り高い町です
各町内から出るキリコは金箔を施した総漆塗りの豪華絢爛、
その全面に人形を飾り、勇壮に町内を練り歩く
人形の題材は、歴史上の一場面や、民話、童話など
その年に話題になったもので、
その出来栄えを競い合います
見に来てみては、いかがでしょうか
日時 2011年7月23日(土)
運行時間:昼の部 12:00~
人形審査 14:00~(福祉センター前)
夜の部 22:00~
中野洋菓子店さん(*^_^*)
今回は、百楽荘からで15分
能登町恋路にあります『中野洋菓子店』
さんをご紹介します
地元でも、とても評判のケーキ屋さんで
私もよく買いに行きます
私のオススメは、このあいだ再開したばかりの珈琲ゼリー
何とも言えない美味しさです
この間うかがった時に聞いた話ですが・・・
なんとっっ
8月5日予定で、3ヶ月間ですが
喫茶スペースがOPENするみたいです
いいですねぇ~
向かいは恋路海岸。
おいしいケーキに
おいしいコーヒー
私も今から楽しみにしています
皆さまも能登へお越しの際は
是非お立ち寄り下さいませ・・・
能登の夏
能登の人は正月、お盆には帰って来なくても祭りには帰って来る!!
1日、2日と行われた“あばれ祭り”も賑やかで、いいお祭りでしたよ。
祭りを見に行くと能登人の凄さに圧倒されます
これから秋まで能登地区全土でお祭りが行われます。
是非、見る機会がありましたら一度ご覧下さいませ
さて、お祭りも終わって宿はいつも通りの時間が流れています
気がつくと、玄関先にある、夏椿が今日咲いていました。
“沙羅双樹”と呼ばれ、真っ白な椿です。
夏の暑い日でも、凛と咲いている姿に見とれてしまいます。
暑い日が続きますが、椿のように涼やかにいきたいものです
あしおと。










海水浴★
蒸し暑い日が続いてますね
体調など崩されていませんでしょうか
7月に入りまして、もうすぐお子様は夏休みですね
夏休みといえば、海水浴
百楽荘から1番近くにあるのが、五色ヶ浜海岸です
1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えがあります
とっても波が穏やかで、透明度もあります
百楽荘から車で約15分の所には見附島があります
潮が引くと石の道があり、歩いて島の近くまで行くことができます
車で約30分の所には鉢ヶ崎海岸がございます
遠浅の白い砂浜で人気の海水浴場です
透明度が高く、「日本の渚・百選」にも選ばれています
この夏能登にお越しの方は、お子様やご家族で遊びに行ってみて下さい
能登の里山里海
2011年6月11日
『能登の里山里海』が
世界農業遺産に認定されました
能登の里山里海とは・・・
神子原米や能登野菜などの「農産物」
千枚田や春蘭の里などの「景観」
揚げ浜式製塩、能登各地の炭焼き
海女漁などの里山里海の資源を活用した「伝統的技術」
あえのことや、能登各地に伝わるキリコ祭りなどの「文化・祭礼」
何世紀にもわたり、農林水産業や人の暮らしの中で
育まれてきた豊かな資源を有する地域をいいます。
羽咋市以北の4市4町の『能登の里山里海』と
新潟県佐渡市の2ヶ所が世界農業遺産に認定されました
日本国内では第1号の認定なんですよ
とても素晴らしいことですが、この能登の自然や景観、
伝統を守って残していく事が大切ですね・・・
幻想的な灯り☆
珠洲市陶芸センター
こんにちは
今日は、おとなり珠洲市にあります
『珠洲市陶芸センター』をご紹介します
珠洲市蛸島町にあります陶芸センターでは
珠洲焼作りを体験できます
体験してきたうちのスタッフの話をききましたが、
私も体験したいなぁと思いましたよ
作成時間は約2時間
予約制になっておりまして、粘土1キロお一人様3000円で
体験できます
また、作った珠洲焼は送料別ですが
自宅まで送ってくれるんですよ
石川県珠洲市蛸島町ミ部1-1
0768-82-3221
珠洲市陶芸センター
ご予約はこちらまで
私も、近いうちにビアグラスを・・・
珠洲焼で飲むビールは、泡がきめ細かくおいしいんですよ
皆さまもオリジナルの珠洲焼、いかがですか
♪能登ふるさと博♪








