空から百楽荘へ!

こんにちは!

台風も過ぎ去り、これからじりじり暑くなってきそうですね。

さて、今回ご紹介するのが能登空港の、『運賃助成制度』!

今年の4月より始まった制度なのですが、

『能登空港を利用して』、『能登町内の宿泊施設(もちろん、百楽荘も含まれます)』に宿泊した場合、

宿泊施設に搭乗券をお持ち頂く事で、大人の方で2,000円の助成金が貰える、という仕組みです!

これを機会に、優雅なフライトからのご宿泊を計画してみては?(笑)

詳しくは、能登空港のHPよりどうぞ!↓

http://www.noto-airport.jp/notosypher/www/index.jsp

ホタル☆

こんばんわkyu by tavico.

この季節だけの風物詩、蛍ツアーが始まりましたsozaiya90210さんの絵文字 sozaiya90210さんの絵文字 sozaiya90210さんの絵文字

今日はお天気も良く、沢山の蛍に出会えたようです♪ by yuupan.hotaru 2.jpg

ご夕食後、20時45分出発ですひらめき by yuupan.
短い時間のツアーですが、
この時期にお越しの方は是非蛍ツアーにご参加下さいませ

hotaru1.jpg

イルカウォッチング

能登島には野生のイルカが住んでいる場所があります。

DSC_0103-1.jpg

年々家族が増え、現在では8頭ものイルカがいます。

気軽にイルカを眺めるポイントもありますが、

いかんせんイルカから離れているので、双眼鏡があった方が楽しめます。

そして、イルカを楽しむもう一つの方法が、船です。

イルカウォッチャー

看板に誘われ言ってみると、電話呼んでしばらくすると、船頭さんが到着。

救命胴衣を渡され、いざイルカの住みかへ。

ちなみに、九十九湾同様、内海なのであんまり揺れず快適なドライブです。

到着すると、何の変哲もない湾の中、船頭さんにあそこにいるよ!と言われ探してみると、水面に確かに背びれが!

ずっとそばにいるわけではなく、浮かんではいなくなり、また別の所で浮かびと、

あっちにいる!今度はこっち!と舟の上をうろうろ(笑)

DSC_0091-1.jpg

触れそうなほど近くに来ることもあったりと、悠々と生きる姿に大興奮でした。

 

紫陽花。

全国的に梅雨入りの時期になってきましたさんの絵文字

能登も今夜から雨模様の予報です。。。

この時期見事に咲くのが、紫陽花ですさんの絵文字

能登町には約1000年前に荘園の宮寺として建立されたという由緒ある「平等寺」がありますさんの絵文字

こちらは「あじさい寺」ともいわれ、十三仏とあじさいで有名で、6月には101catさんの絵文字

実に130種類、4000株以上の紫陽花が植栽されておりさんの絵文字

白やピンク、紫など色とりどりの紫陽花が境内を埋めますさんの絵文字

紫陽花と一言でいっても、色はもちろん、形や大きさが違ったり、

それぞれ個性豊かな紫陽花についつい目移りしてしまいます101catさんの絵文字

毎年見頃の時季には、たくさんの観光客が訪れますさんの絵文字

是非、色とりどりの紫陽花を見に行かれてはいかがでしょうかさんの絵文字

ajisai.jpg

今年も釣りに出かけよう!

こんにちは。能登は随分暖かく、時折吹きこむ涼しい風が心地よく感ずるようになって参りました。

陸の気温が上がってくれば、今年も九十九湾のお魚たちが元気になってくるようです。

5月の半ば頃から、釣り大会にエントリーされる大物たちが、つ・い・に!あがり始めました!

5.20sakana2.jpg

まずはこちら、60cm程のスズキ!

やっぱり大きいですね、間近で見ると凄い迫力です。

5.13sakana.jpg

続いては、真鯛。50cm超え、ツワモノの顔立ちです。

お腹がポッコリ、産卵を控えていたのかな?

昨年の釣り大会は夏、秋が本番だったように思います。

今年もこれからどんどん大物に出会えるかと思うと、今から楽しみですね。

もちろん小アジやサヨリ、カレイなんかも沢山釣れています。

九十九湾では大小さまざまな魚たちが、今年はあなたに釣られるのを待っている!

……かも?(笑)

初夏

今日も能登はよい天気の一日でした。
最高気温は25℃。
梅雨を通り越してセミの鳴き声が聞こえてきますが、
ホーホケキョの声も聞こえておりました。
(鶯は春先だけの鳥ではないですが、季節感が不思議でした)
 
 
また、ちかづく6月はホタルツアーの時期です。
例年6月中旬から7月上旬を予定しています。
 
当荘より専用バスで片道20分ほど。
源氏ぼたるがたくさん住むホタルの里が広がります。
 
この時期だけしか体験できないツアーですので、
この時期にご来荘のかたはぜひご体感くださいませ。
 

お天気♪

こんにちわ(^^)
本日も晴天です(^0^)

最近はいいお天気が続いておりますので
毎日るんるん気分です♪ 
もう梅雨を通り越して夏になったんじゃないかな?
と、感じるくらい暑いです(^^;)
セミも鳴き始めおりますので
ますます暑さが増している様な気がします(^^;)

これから釣りのシーズンですね(*^^*)
百楽荘の釣り桟橋も賑やかになってきそうです♪

日食の朝

随分暖かくなって参りましたね、日中ほんのり汗ばむような場面も出てきました。

とはいえ今回の話題は早朝、皆様も空を見上げた方、多いのではないでしょうか。

そう、2012年5月21日朝の主役は、金環日食でした。

とはいえ北陸では金環にはならず、欠ける部分の大きな部分日食になっていたんですね。

7:30分頃、空を見上げると、おお!確かに欠けてる!スゴイ!

と思い、とりあえずパシャリ。

nissyoku1.jpg

……うん、まあ、こうなる気はしてました。

写真を載せるのは無理かなー、と思いながらふと後ろを見てビックリ!

nissyoku2.jpg

木陰に、三日月型の木漏れ日がいっぱい!

ふと仕事の手を止めて、見入ってしまいました。

壁にも、たくさんの三日月。

nissyoku3.jpg

いやはや、神秘的な光景でした。

朝からいい物見たなあ、と大変満足な朝でした。

ちなみに来月6日には『金星の太陽面通過!』があるそうなので、

日食メガネを買った人は取っておいてもいいかもしれませんね。

♪あまーい苺一会(いちごいちえ)♪

赤崎イチゴ園のいちごシーズンをむかえておりますさんの絵文字

来週の土日には、毎年開催される「苺一会(いちごいちえ)」

来場者には無料であまーい苺ミルクがふるまわれますさんの絵文字さんの絵文字

もちろんいちごだけではなく、深層水塩ラーメンや地酒など能登の美味しい幸がいっぱいですさんの絵文字さんの絵文字

この機会をぜひお見逃しなく・・・さんの絵文字

日時:5月26日、5月27日 (AM10:00~PM15:00)

場所:赤崎海岸休憩舎

お問い合せ先:能登町観光協会

電話番号:0768-62-8532

 

新緑。

今日はあいにく、肌寒い一日となってしまいましたが、

週明けはいったん暖かくなりそうな予報です☆

さて。

個人的に大好きな新緑の季節がやって参りました♪

少し天候が悪くても、木々は生き生きと鮮やかさを増してきます。

能登の海岸沿いのドライブは勿論、九十九湾の遊歩道の散策などいかがでしょうか。

ちなみに画像は、門から百楽荘までの専用道です。

DSCF3409-1.jpg

緑を眺めているだけでも、自然から力をもらえる気がしますさんの絵文字さんの絵文字

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ