能登の紅葉☆まもなくです♪
こんにちは
能登も少しづつ紅葉の季節
となってきました☆
九十九湾の紅葉は例年ですと10月下旬~11月中旬が見ごろです♪♪
去年はすごくきれいな紅葉が見られました。
心和む景観は毎年何度見ても飽きることはありません(●^ー^●)
朝晩の温度差があるほど紅葉が綺麗になるので
今年の紅葉も超期待!!!しています☆
皆様も九十九湾のきれいな紅葉を是非見に来て下さい♪♪
去年の11月下旬
九十九湾紅葉写真です☆
玄関で秋のお出迎え♪
こんばんわ(^^)
皆様もう秋ですね!
日中は暖かいですが、朝晩少し寒くなってきました
この温度差で体調を崩される方も多いかと思いますが
お気をつけてお過ごし下さいませ。
現在、百楽荘の玄関には秋が来た事を知らせる金木犀が、
良い香りでお客様をお出迎え致しております(^0^)✿✿✿
10月~11月、今年の九十九湾の紅葉も楽しみです
秋の味覚がやってきました♪
こんにちは
少し涼しくなり、薄い長袖で過ごせる気温になりました
もう秋ですね
しかし、九十九湾の紅葉は、まだまだ後です
九十九湾の紅葉は10月下旬~11月が見ごろとなります。
今からの秋の味覚と言えば、 松茸 ですね
百楽荘でも、旬の味覚会席では、松茸をご用意致しております
土瓶蒸し・・焼松茸・・・など
是非、能登の味覚を食べにお越し下さいませ
★あおり烏賊釣れ始めました★
こんばんわ
あっと言う間に9月中旬になりました
早いですね~
さて、今年も待ちに待ったアオリイカさんが顔を出し始めました☆☆
去年はたくさん釣れたので、
今年もたくさん釣れるのではないかと期待しております☆
獲れたてアオリイカをご夕食時にお造り、天麩羅など・・・・
新鮮でとても美味しいですョ♪♪
皆様当荘にお越しの際は
是非アオリイカ釣りにも挑戦してみてください(^0^)v
♪小木袖ギリコ祭り♪
朝晩涼しくなってきました
能登のお天気も今週中は雨ですが、来週は晴れて来るようです
山にはあけび等が沢山実っており、秋を感じますね
9月はお祭りが続きますが、
百楽荘の近くでも9月21日、22日は地元小木の
“小木袖キリコ祭り”です☆☆
お宿からも昨年は、桟橋のデッキから花火が見えました!!
九十九湾に共鳴する花火の音と、海に映る花火の情景はきっと
心に残るはずです
お祭りをご覧になる方も車で5分で行けます
この時期に能登へお越しになられるお客様は
是非ご覧になられてはいかがでしょうか
漆芸術法!蒔絵!
こんにちは♪
毎日暑い日が続いていますね
皆様水分補給には充にお気を付けくださいませ!
本日は、輪島でのイベントを紹介いたします
Go! Go! Gold! 蒔絵のわざ図鑑
漆芸技法の一つである蒔絵を特集した展示会です!
製作道具や材料、工程見本なども展示して、多様な蒔絵を分かりやすく解説しております
小学生の皆様も楽しめるような内容になっております☆
イベント期間 | 開始日 2013/07/20 終了日 2013/09/23 |
開催地 | 輪島市 石川県輪島漆芸美術館 |
料金 | 一般600(500)円、高大学生300(200)円、小中学生(100)150円 ( )内は20名以上の団体料金 |
時間 | 【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで) |
お問い合わせ | 石川県輪島漆芸美術館 0768-22-9788 |
輪島の伝統技術を見てみてくださいませ(^u^)
当荘から大体一時間弱の所にございますので、
こちらにこられる際は是非是非お越し下さいませ(^○^)
◆◇能登の夏◇◆
こんにちは
能登も夏の日が続いております
沢山の皆様に御遠路ご来荘頂き、感謝致しております
まだまだ暑い日が続きますが、お帰りになられたお客様、これから能登にお越し頂くお客様も
熱中症など、体調を壊されませんようお気をつけ下さいませ。
今年もお盆がやって参りました
早いですね
能登は海に泳げるのも、もう少しです
九十九湾にはクラゲが沢山出て来ております
夜の水中ライトに照らされているクラゲやお魚はとても幻想的で、見ていても飽きません
夜は綺麗な星空も広がっており、近くの柳田植物公園では観察館があり、
天文台では、毎晩天体観望会を開いているそうです
お子様連れの方はお勧めです
また、能登の8月、9月はお祭りもまだまだございます
曽々木大祭、輪島大祭や、鵜川のにわか祭りなど・・・
機会がございましたら1度足をお運びくださいませ
夏の風物詩★
こんにちは
能登は夏も旬の食材がたくさんございます
例えば、あわび、さざえ、岩牡蠣、シマエビなど・・・
シマエビは甘エビより上品な甘みがあり高価なエビです
あわびやさざえは、素潜りの伝統的な漁法で
獲る海女さんの姿が見られます。
他にも初夏の頃、ちょうど今頃、
まるで沖合いに街があるように見えるほど、
沢山のイカ釣り船の漁火が海を照らします
水平線に並ぶイカ釣り船の漁火は夏の風物詩です
イカ類は、石川県でもっとも水揚げの多い魚介類です
夜に見るその景色は何度見ても綺麗で、とても幻想的
船が海に出るのは夜なので、
見る機会が中々ありませんが、機会があれば、
一度ご覧頂きたい能登の夏の風物詩となっております
ホタル★
こんにちは(^u^)♪
能登は本日もはれております
そろそろホタルの時期になってきました
百楽荘では6月中旬~7月上旬にかけて、ツアーをご用意致しております
夜、旅館より車で20分ほど離れた所に”ホタルの里”があります
その時期だけしか見られないホタルツアーです
ツアーは大人1名様500円となっております
この時期にお越しのお客様でツアーをご希望の方は、
館内スタッフにお尋ね下さいませ
キレイな水と土にはホタルが沢山集まります(^u^)
ホタルツアーはご夕食後20時30分~21時30分程の短い時間ですが、
是非、能登の自然を満喫してくださいませ♪
夏の限定の食材です♪
こんにちは
能登は晴れの日が続いております
6月から、能登の旬の食材が百楽荘にもやって参りました
夏限定の岩牡蠣です
冬に食べる牡蠣とは違い、殻も中身も大きく、食べ応え抜群です
1個1575円~でご用意致しておりますので、ご希望のお客様は
フロント又はスタッフにお尋ね下さいませ