♪♪ボローニャ国際絵本原画展♪♪
秋が深まるこの時期に、七尾では絵本の原画展が開催されます
「2013イタリアボローニャ国際絵本原画展」




とにかく展示数が多いので、お気に入りの一枚がきっと見つかるはずです
11月のイベント♪♪♪
こんにちは
もう10月も終わりですね
今日は11月にあるイベント情報を御紹介致します!!
◇11月17日日曜日◇
輪島かにまつりが行われます★
かにまつりでは輪島港で水揚げ・浜茹でした旬のズワイガニを販売しています。
カニの販売やカニ汁、カニ飯など日本海側有数のズワイガニの水揚げ港【輪島】で
カニづくしが味わえます♪♪
能登にお越しの際は是非立ち寄ってみて下さいませ。
少年よ大志を抱け♪
‥で有名の北海道は「さっぽろ羊ヵ丘展望台」のクラーク博士像は、
皆さん見た事があると思います。
では、こちらは知っていますか。
能登の「恋路」海岸にある、悲恋物語「鍋乃と助三郎」の銅像です。
両方とも能登の「恋路」出身の「坂坦道(さか たんどう)」という方の作品です。
晩年を北海道で過ごされた作者も、実は能登出身。
「恋路海岸」は当荘より車でほんの15分程の所なので、
遠く離れた有名な像の作者が、能登の近しい風土を過ごしていたというとなんだか不思議な気がします。
「恋路海岸」の近くには、「奥のとトロッコ鉄道」通称のトロ、や「宗玄酒造」さんもあります。
(※詳しくはこちらまで:http://www.sougen-shuzou.com/)
小さな海岸ですが、思い出話のタネにぶらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
台風の翌日は、、、、
こんにちは
台風による強い雨や風が続いています。皆様、お気を付け下さいませ。
嫌な日が続きますが、こんなうれしいお知らせがございます。
地元の漁師さんによりますと、台風が過ぎた翌日は九十九湾に烏賊が集まって来るそうで
面白いほど釣れるそうです。その漁師さんは1時間程で100匹以上釣られたそうです。(>-<)
当荘では、まだまだアオリイカが釣れていますので、チャンスが来れば釣り大会の入賞も狙えるかもしれません。☆
むかご。
皆様突然ですが、むかごを知ってますか?
自然薯の球芽で地上に伸びるつるの先にできるお芋です。
当荘では今時期、「むかご」の御飯をご用意しております。
(※会席内容や仕入状況によって、一部変更あり)
大地の味がする、ホクホクっとすこし粘り気のあるむかご。
季節の味として、ご賞味下さいませ。
★千枚田あぜの万燈★
こんにちは
今週のイベント情報
白米千枚田の稲刈りも終わり、田んぼのあぜに30,000個のキャンドルを並べ、
幻想的な夜の白米千枚田を浮かび上がらせる千枚田あぜの万燈が行われます
10月19日土曜日です
道の駅千枚田ポケットパークが全面改修工事をしておりご利用頂けませんが、
6ヶ所(道の駅輪島ふらっと訪夢、マリンタウン、名舟港、南志見改善センター、旧南志見中学校グラウンド、ふるさと体験実習館)が臨時駐車場となっております
そこからシャトルバス(無料)が運行しておりますのでご利用下さいませ
珠洲焼まつり♪♪♪
明日10月12日(土)と13日(日)に
「珠洲焼まつり」 が行われます。
深い黒色の、釉薬を使わない素朴な「珠洲焼」。
さまざまな作家さんの「珠洲焼」がお得に購入できます。
泡立ちがよく口当たりがなめらかになる「ビールジョッキ」はもちろん、
現代風の作品など、お気に入りの一つが見つかると思いますよ♪
詳しくはこちらまで☆
http://www.suzu-genki.com/suzu-yaki2013.html
あと1カ月で今年もあの旬の食材が・・・・♪
こんばんわ
早くも10月も半月が経ちそうです。
あと2カ月ちょっとで今年も終わりですね
能登の冬は美味しい物がたくさんあります
11月初旬、今年も能登の蟹が解禁致します
解禁日をすぎますと、
百楽荘でも、ズワイ蟹等をご用意致しております
ご希望の方はご予約の際にお問い合わせ下さいませ
ズワイ蟹や、香箱蟹、寒ブリや鮟鱇など美味しい物がたくさん
是非能登の冬の味覚を食べに来て下さい
「のて」!

◇能登の新米◇
こんにちは(^0^)
朝晩冷える季節になりました(>-<)
晴れた日の夜は満天の星空です☆
実りの秋ですね(^U^)
能登は稲刈りもほとんど終わり、
百楽荘でも新米のお米をご用意致しております(・ー・)v
むかご御飯や、松茸御飯等々・・・・・・♪
能登のおいしいお米を是非一度味わってみて下さい☆