タカモとは!?
こんにちは
今日は、よくご夕食の際にご質問頂くタカモについてご紹介します
九十九湾でとれたタカモは、
当館のご夕食の一品たかも酢としてお出し致しております
もずくのようなネバネバした海藻です。
この海藻は背が高く、長いもので7mあることから、
タカモと呼ばれているそうです(正式名:アカモク)
ミネラル・食物繊維・ポリフェノール等豊富に含み、
高血圧抑制やコレステロール低下、骨粗しょう症予防、
成人病、アレルギー改善等があり、
健康食品として注目されています
波の花♪♪
♪能登丼♪
こんにちは
能登では、旬の物や能登の美味しい物を55店舗でお召し上がり頂ける、
能登丼がございます
能登へお越しの際は是非能登丼を食べてみて下さい♪
能登の新鮮な海鮮や、能登牛、能登豚など沢山ございます(^O^)
事前ご予約制のお店もございますので、ご注意くださいませm(_ _)m
能登丼の食べ歩き企画などもございます
パンフレットご希望のお客様はお気軽にお申し付け下さいませ★
冬は新酒の季節です
こんにちは
冬は新酒の季節です
能登には幾つもの酒蔵があり、
予約をすれば、酒蔵見学もできます
能登は小さな酒蔵が酒を作り続けている珍しい土地です◆◇
お酒の数にすれば100程の地酒が能登にあります(*^_^*)
新酒の時期は1月~3月くらいまでになります
機会があれば、能登の美味しい地酒巡りをしてみて下さい
能登のガイドブック♪♪
能登のガイドブックといえば、









九十九湾の雪景色♪♪
こんにちは
もう12月中旬です、能登の冬がまたやって参りました
各高速道路では、チェーン規制の地域もございますので、
スタッドレスタイヤ、又はチェーンが必要となる場合もございます。
雪の九十九湾も毎年大変素敵な雪景色となります
展望風呂や、露天つぼ風呂など、
この季節は是非『雪見露天風呂』をお楽しみくださいませ
皆様のご来荘お待ち致しております
田の神様
こんにちは
今日は12月に行われる珍しい祭り、”あえのこと”を紹介します。
どのような祭りかといいますと、
稲の生育と豊作を約束してくれる神様におもてなしをする祭りです
収穫した後の12月に田の神様を田んぼから家に迎えて
お風呂に入れたり、食事を供にしたりして収穫を感謝します。
そして2月まで一緒に過ごし田んぼに送り返すという祭りです。
「あえ」=饗、「こと」=祭りを意味します。
目に見えない田の神様があたかもそこ実在するかのような
振る舞いをします。
奇妙ですが緊張感のあるお祭りです。
輪島の桶滝










究極の蟹プラン開始!!!!!!
こんにちは
もう12月に入りました
早いですね~
さて、今年も皆様にご好評いただいております蟹祭りプランでございますが、
今年から、★かに祭り(極)★会席が新しくできました♪♪♪
◆特大タグ付加能蟹1.5kg◆“ブランド”の証、「タグ付」の加能蟹や、
◆幻の黄金蟹1kg◆対するは、「1000杯に1杯しか獲れない」幻の黄金蟹等・・・
お客様のお好みの調理方法でご用意致します!!!!
焼いても、刺身でも、茹でても、天麩羅でも、蟹鍋、雑炊でも(^O^)/
この時期にしか味わえない蟹をご堪能下さいませ
能登パン
能登は波並にある「FLATT’S BAKERY&CAFE (フラットベーカリー&カフェ)」が、
13年余りパン職人として腕をふるっていた、馬場ひかるさんが独立し
今年の10月5日より「能登ぱん」に変わりました。
変らず具材もすべて手作りの、添加物を一切使わない、地元の食材、具材を生かした能登のパン。
営業時間は8:00~、モーニングサービスも併せて始まりました。
隣には喫茶スペースもあり、ランチや旅行中にちょっとコーヒーブレイクも出来ます。
能登の海を見ながらのほっとするひと時は、いかがでしょうか。
(テイクアウトドリンクあり)
「能登パン」
電話番号:0768-62-4266
住所:石川県鳳珠郡能登町波並20-95-2
営業時間:8:00~18:00(モーニング8:00~10:00、ランチ11:00~15:00)
定休日:毎週水曜、第4日曜
駐車場:あり